2016年10月12日水曜日

一人旅や、一人でいることは実は、ものすごく大事だとわかった!

一人でいる時間は、とても大事で必要な時間です

ひとりたび1年生
私は「ひとり」というと、仲間はずれにされたり事故や犯罪に遭っても誰も助けてくれない、恥だという悪いという価値観を子供の頃に押し付けられ、ひとりがトラウマになって長年こびりついてました。しかし、ひとりでいる時間は、自分が自分を認識し、頭の中を整理するために欠くことのできない時間なのだと大人になってからわかりました。ひとりで遠くに出かけるのも正直、怖いとか、旅先でのトラブルに対処できなかったらどうしようという心配もありました。

最初は7日間くらい、家族と連絡を絶ち、外泊するということも大学時代に経験しましたし、あのときは本当に怖かったです(がたいへん恥をかいたものの、終われば何ともありませんでした)。ほかにも大学の終盤になり完全孤独になると、授業もバイトもなかったので孤独に耐えられず「話し相手がいないことがこんなにつらいものか!」と夜になると親に電話しまくってた自分の内面にがっかりしたものです。20代の頃は、本当に自問自答を繰り返して、ダメな自分から少しずつ脱出していきました(笑)

つまり、孤独でいられる能力(ウィニコットでいうひとりでいられる能力)というのは、自分の心を自分で収められるようになることと同じなんですね。何に悩んで心乱れたとしても、落ち着きを取り戻せる能力、それが孤独でいられる能力なんだと私は思うようになりました。ひとりでいると、よからぬ心配をしたりするじゃないですか、話し相手がいないからストレスで変になっちゃったらどうしよう!とか「わーっ」て叫びたくなったりしたら恥かいちゃうとか。まあ数々の心配をしましたよ。就職して一人暮らしなんてとんでもない!と。でも割としっかりした振りを装っていられる自分に少しずつ落ち着きを取り戻し、自分は大丈夫だと思えるようになったのは、あれから10年以上も後になりました(ほんと、孤独に弱いバカですw)

年を重ねるにつれて、孤独は楽しむものなのだ、という価値観に変わってきました。自分が成長するにはひとりでいる時間はとても大事なんですね。仕事をするにしても勉強をするにしてもひとりじゃないとできないし。みんなの中にいたって仕事をするときはひとりぼっちです。そして他人なんて、それほど自分のことを認識しているわけじゃないし、死んだって涙を流してくれる人がいるかというと、自分が死んでも出会った他人の中にはほとんどいないだろうと思いますし、そんなことは、どうでもいいことです。そもそもひとりじゃないと、生きることすらできないし。群れの中にいては自分の意思で何もできないんですよ、奴隷的な役回りにさせられる以外は。

ひとりの時間は貴重!宝だ!

ほんとそう思いますw

群れの中にいては意思を抑えつけられますから自分が自分ではいられない低スペックな自分になっちゃいますし。ほら、いつも群れてる人って、まるで自分の考えがないみたいにふるまってるでしょ?アレですよ、アレ。それで満足できているのなら幸せなのでしょうけど、群れのボス以外は同調役で猿芝居を打っておこぼれ狙ってるだけじゃないですか。ああはなりたくないなーって思うのです。それってもはやサルでしょ、人間じゃないですよ(笑)確かに組織内ではそうした関係は意思決定のスピードが速まるのかもしれませんけど、プライベートでは絶対嫌ですね。

孤独が苦手、嫌い、怖いという問題と、孤独は大事、お宝なのだという人間の普遍的な法則についてです。確かに無法地帯での孤独は前者が真実ですが、先進国で生きようと思ったらそれでは通用しないし後者のほうが大事になってくるんですね。自分の定まった考えを持ってないと、幼稚な人間となり、他人と話すらできないじゃないですか。それじゃあビジネスで男女とも通用しません。だから孤独の時間を使って自分の心を整えることがとても大事になってくるのです。孤独が好きになれなくて、恐怖ばかり感じていると、怪しげな宗教や詐欺師にころっと騙されちゃいますし自分の判断能力が子供レベルから成長しませんし。孤独を嫌うデメリットのほうが現代社会では危険なんですよね。

もちろん時間のない人は群れの中にいて孤独を楽しむことだって可能です。それが自分の意思というものですから、それを大事にすればいいだけです。都会の人間だらけの雑踏の中にいたって人間は孤独なものなんです。孤独を知ってこそ、他人とよろしく会話もできるし、悩みも自己解決できるし大人になれるってものです。

孤独の克服=心が強くなり、群れの中にいてもひとりでも冷静さを失わず流されない自分になれる

という大きなご利益があるのでございます!

孤独の克服=自分で自分を教育できる=自分を頼りにできる、自分を信頼できる=新しい能力がいろいろ身に着く=心が前より自由になる

勉強する時間もできるし、ビジネスでも人間関係でも孤独の克服はいいことずくしですよ。自分の考えが明確になるから、ほんとうの友達もできるし。

ほら、日本じゃ孤独は悪いことみたいにニュースで連呼してたでしょ?当時は大の大人が幼稚だったから、みんな幼稚園児が大人になったような人間がごろごろ出来上がったわけですよ。群れないと何も出来ないような大人がいっぱいできて、仲間はずれにされちゃうとすぐ鬱になっちゃうの。あ~もっと早くに、10代の頃に気づけばよかった(後悔)。

記事がよかったらアマゾン楽天市場でいっぱいお買い物していってくださいね!僕にはそれだけが、ブログを書く喜びですから(笑)