2016年1月4日月曜日

フライパン選びに疲れた私がたどり着いた最後のフライパンはこれだっ!

フライパン選びに疲れた。

こんにちは。みなさんはフライパンどうしてますか?私はフライパンには恵まれなくて、気が付いた今ではいっぱい家にありますw

はじめは鉄フライパンを好んで買っていた。

中華料理が好きだった私は10代の頃に鉄の中華鍋を親に買ってもらいました。これは非常に気に入っていたのですが、長期間使わないうちに錆びてダメになってしまいました!親が使っていた鉄の卵焼きフライパンも弁当生活が途絶えると錆びさせてしまいました。鉄のフライパンは毎日使わないと錆びるので持ってる意味がないようです。鉄のフライパンを錆びさせたあともひとつ鉄のフライパンを買ったのですが、すぐこびりつくので使いませんでした。その後インターネットでの情報が豊富になり、調べてみると鉄のフライパンで調理したものを食べ続けると肝臓などが悪くなってしまうらしい!よかった、使わなくて。私が生まれてから30歳になる今まで家にあったフライパンは4つくらいだと思います。

テフロンフライパン(フッ素樹脂コーティング)は発達障害になる物質を含んでいるらしい。

そうはいってもテフロンフライパン、私の両親も好んで使っていたためいろいろ買っていました。最近は有害物質が規制されたフライパンも出てきているようなので、まったくテフロンフライパンを使わないという生活は私の場合、無理です。今日もt-falでひとつだけテフロンフライパンを買いました。

セラミックフライパン、これはダメだった!

健康問題の解決策のひとつとして、セラミックフライパンを1つ買ってみました。ところが・・・セラミックフライパンは2回~3回使ってからはこびりつくようになり悲惨なことになりました。これはダメだ!でも油を使わない調理(ポップコーン)とゆでる料理には問題なく使えていますが今ではポップコーン専用パンとなっていますwホーロー鍋のかわりにセラミック鍋にしてもよさそうですね。でもコーティングがはがれると黒い面が見えてきてしまいました。

グリーンパン、これもセラミック同様ダメだった。

グリーンパンも2回~3回使った後は油膜がフライパンに残るようになり、洗っても落ちないのでそういった残り物が原因なのかコーティングが剥がれたのかはわかりませんが、フライパンとしては機能しなくなりました。こちらも茹でる料理なら問題なく何年も使えていますのでホーローの代わりとしてなかなかいいんじゃないかと思います。うちのじーちゃんが何度言ってもフライパンを空だきするのでついに私がキレてステンレスフライパンを買うことを決意しました!年を取るとバカになるのかな?

結局ステンレス多層フライパンに行きつきました。

フライパン難民となった私は10個くらいフライパンが家にある状態になりました。そして最後に行き着いたのはステンレスフライパンでした。vita craft(ビタクラフト)のフライパンはステンレス多層フライパンの中では安価な商品もありますので、アウトレットで偶然安くvita craftの27cmステンレスフライパンを買うことができました。まあ焼きそばとかは無理そうなので、テフロンも同時に買いました。

27cmではビタクラフトが安価でおすすめ

ビタクラフトの中でもアリゾナは一番安価です。フライパンの内側に取っ手のねじがなく、溶接してあるようです。どうなるかわかりませんが、私はvita craftの27cmフライパン(アリゾナ以外)のアウトレット品を買いました。ステンレスフライパンのコツは余熱をしっかりすること、水が躍るくらいにするのがポイントらしいです。野菜の無水調理ができるそうです。今日買ったところなので、また後で詳しくレビューしたいと思います。
Vita Craft アリゾナフライパン27cm

20cmサイズではアンドレ・パッションが候補

ステンレスフライパン、直径が小さい種類でも1万円からとなかなか効果です。そこで練習用におすすめなのがアンドレ・パッションのフライパンです。こちらは3層ですが、ステンレスフライパンの中では三千円程度と安価です。おそらく私はアンドレ・パッションを買うことはないと思いますが・・・私はあと1年くらいお小遣いをためて一生物のステンレスの20cmサイズを選びたいなーと思ってますw
アンドレ・パッション フライパン20cm AN-6 3766

t-falのテフロンフライパンも1つだけ買いました。

テフロンは有害ですぐに取れて口の中に入るのが欠点ですが、テフロンフライパンじゃないとうまく料理できない料理(インスタント焼きそば)があるので1つは20cmサイズを買い置いておくことにしました。私はt-falのチタン・プロコーティングという現時点で最も剥がれにくいフライパンを買いました。
T-fal フライパン 「IHホームシェフ」 20cm
ホームシェフはチタン・プロコーティングです。忙しいときのお弁当づくりとかならこれで十分です。規制後のフランスで作られたものでしょうから、おそらくPFOAは規制済みであると思われます。逆にいうと欧州以外で生産されたテフロンパンはPFOAみたいな物質があるかもしれませんね。日本でも人体に蓄積され排出されないPFOAは自主規制の動きがあるようでダイキンは2015年に全廃予定らしいです。t-falに質問してみましたが、チタンコーティングのフライパンはPFOA FREEという返答がありました!やったね!でもそれはあくまで完成品にPFOAが含まれていないという意味であって、製造工程で使用しているかどうかはわからないです。北米のt-falに確かPFOAを製造工程で取り除くことに成功したと書かれていた気がします。みなさんも英語サイトで確かめてみて!