2017年3月29日水曜日

名物かまどのカロリー-食味レポート

名物かまどを貰ったので食べてみた

香川県のおみやげ「名物かまど」というお菓子を頂きましたので食味やカロリーなどのレポートをしたいと思います。名物かまどは香川県坂出市にある昭和11年創業の和菓子と洋菓子を製造している年間三千万円程度の純利益を誇る老舗です。会社の名前はよくわかりませんが「かまど」なのかもしれません。

名物かまどのカロリーと成分表示


せっかくなので「名物かまど」のカロリーと成分を見てみました。名物かまどのカロリーは1個(28g)あたり84.3kcalありました。森永のムーンライトクッキー1枚が43kcalですから、およそクッキー2枚分のカロリーです。名物かまどの炭水化物は19.6gと上記のクッキー1枚につき5.2gですからおよそクッキー4枚分の炭水化物が入っているようです。結構糖分が多いのですね。かまどのタンパク質は2.2gで食塩相当量は0.1gです。

名物かまどの原材料名は、砂糖と手亡豆と小麦と卵と水飴とコーンスターチとハチミツと添加物に膨張剤が使われています。かまどの消費期限についてはおよそ三週間ほどが設定されており、たねやのバームクーヘンの消費期限の3倍の保存期間があります。

名物かまどの味をレポート

では、名物かまどがどんな味か食べてみた感想を述べたいと思います。名物かまどを手に持った感じは乾いてさらさらした表面です。かまどを一口齧ってみると、皮と餡の間に僅かな隙間があり、ポロリと餡がこぼれました。ティッシュでこぼした餡を掴んで・・・。餡の水分量が少ないのでポロッと崩れやすいです。一緒にお茶が欲しくなります。日持ちを良くするために水分を少なくしているみたいで、たねやのしっとりどっしりとした栗饅頭と比べるとパサパサしています。見た目はシンプルであっさりしているのに対し、甘味は強いです。水分が少ないので満腹感はありません。名物かまどがおいしいかまずいかと聞かれると、おいしいといえますが、水分が少ないので飲み物がないと食べにくいといえましょう。
名物かまど 名物かまどはアマゾンでも買えるみたいです。

名物かまどの由来

名物かまどの由来は昔、行基菩薩がさぬきの国に塩の製法をもたらしたときのかまどをモチーフとしているのではないかと思いますが、よくわかりません^^;大手亡豆は白い豆でインゲンの一種で和菓子の白あんにも使われる希少なお豆です。
名物かまどを複数まとめ買いするなら楽天がおすすめです。

2017年3月27日月曜日

春眠暁を覚えずは本当だった!実体験を語る

   
春眠暁を覚えず

春(3月末)になるとよく眠れる原因

今日は春の3月27日になりました。一昨日あたりから夜中にトイレに目覚めることなく朝までぐっすり眠れるようになりました。まさに「春眠暁を覚えず」とは言ったもので、よく眠れたのに朝も眠くて心地よくてまだ眠れそうな気がします。寒い冬より30分から1時間くらいは長く眠れています。

春眠暁を覚えずは本当

「春暁」を詠んだ孟浩然(もうこうねん 689年 - 740年)のいた時代は暖房といえばたき火しかありませんので、大抵の人は厚い木綿の布団や毛布や毛皮にくるまって冬の寝所で眠っていたことでしょう。

春暁  孟浩然
春眠不覚暁
処処聞啼鳥
夜来風雨声
花落知多少
孟浩然詩全訳注 確かに外に出てみると野鳥が美しい声で囀っています。都会や断熱住宅に住んでいる人は春眠暁を覚えずは当てはまらないでしょうけど、 自然が少々残っており野鳥もいて隙間風が拭く家に住んでいる私には春眠暁を覚えずはとても当てはまっています。

暖かい家に住んでいる人には春眠暁を覚えずは当てはまらない!

暖房が完備されていて断熱材で覆われた住宅に住んでいる人は家の中は24時間春の環境ですから春眠暁を覚えずは当てはまらないでしょう。要するにお金持ちで良い家に住んでいる人には春眠暁を覚えずは当てはまらないけれど、貧しい人には当てはまるといえるのが現代かもしれません。

隙間風が拭く家では春眠暁を覚えずは当てはまる!

隙間風の入る家(昔ながらの民家)というのは真冬でも酷い時は室温は3度程度に下がります。夜中に寒くてトイレに起きて睡眠時間が短くなります。寝る時も顔や頭が寒くて、それ以前に布団の中がはじめは冷たくて血管も収縮しており冬は寝つきも悪いのです。この寒い時期を過ごしてきた人々は春になると血管が拡張して身体の緊張もほぐれますのでぐっすりと眠ることができて真冬の睡眠不足の分も足されてよく眠れるのだと思います。

結論

「春眠暁を覚えず」は厳しい冬の寒さを経験してきた人にとっては本当であり真冬も暖かい部屋で眠っている人にとっては当てはまらないといえましょう。
   

2017年3月13日月曜日

開封の儀!ZenFone 3 Max SIMカードの挿入方法

   

ASUS ZenoFone3 Max SIMフリーのレビュー

楽天モバイルでZenFone3 Maxを購入!
楽天モバイルでZenFone3 Maxを購入!

パンパカパーン!長年ガラケー一筋で頑張ってきた私ですが、2017年の3月からASUSのZenFone3 Maxを購入し楽天モバイルと契約してスマホデビューをしました!生まれてはじめてのスマートフォンにワクワクしながら開封の儀と試運転を行いました!はじめてのスマホ、今までは外出先でインターネットをする必要性がなかったのでスマホを買うつもりはなかったです。でも今回は外出先に長く宿泊することになりネット無しでは情報を得られませんのでZenFone3 Maxを買いました。

ZenFone3 Maxのスペック

ASUSが2017年1月14日に発売したZenFone3 Maxの型番ZC520TLです。色はシルバー、ゴールド、グレイの三色でストレージの容量はいずれのカラーも16GBです。重さは160gと大人の私の手には軽いですが男性でも片手での操作は指が反対側のパネルに届かず困難でした。ディスプレイのサイズは1,280×720(HD)で使用していても特に違和感もなく液晶の発色も鮮やかで良かったです。CPUはMediaTek MT6737M (クアッドコアCPU, 1.1Ghzの4コア)であり、力不足の割に結構電力を消費しているような印象です。GPUのことはわかりませんが、通常の操作では特に違和感はありません。タッチパネルの反応は正直いってiPhoneに劣りますがそれはCPUの性能が原因でありタッチパネルそのものは良反応です。メモリは2Gですが、私が手にしたZenFone3 Maxのメモリの大半がプロバイダのアプリに使われており、アプリを削除しなければほぼデフォルトの状態で1.8G占有していました。バッテリー容量は4100mAhでそのことについては後で詳しくレビューしています。液晶のサイズは5.2インチでOSのバージョンはAndroid 6.0です。MicroSDカードを挿入するスロットがあります。

ZenFone3 laserとの比較

ZenFone3 Laserのスペックを簡単に紹介すると色はシルバーとゴールドの二種類しかなくMaxのようにグレーはありません。しかしストレージが32GBもありZenFone3 Maxの2倍の容量です。重さは150gとZenFone3 Maxより10g軽いです。ディスプレイはiPS液晶を採用しており画素は1,920×1,080あり5.5インチでフルHDとZenFone3 Maxより高画質です。CPUはQualcomm® Snapdragon™ 430(オクタコアCPU, 1.4Ghz 8コア)と何ともかっこいい名前からしてZenFone3 Maxよりも相当速いのではと思います。メモリも4GBありますからインストールできるアプリの量も安心して増やせるでしょう。アンドロイドのバージョンは6.0.1です。スペックで比較するならZenFone3 LaseのほうがZenFone3 Maxよりも優れているといえます。

DSDS

ZenFone3 MaxはDSDSできない

ZenFone3 MaxのSIMカードスロットはSIMカード1枚とMicroSDカード1枚をセットすることができます。つまりZenFone3 MaxはDSDS(デュアルSIM・デュアルスタンバイ)には非対応でDSSS(シングルスタンバイ)となります。同時に2枚のSIMカードをスロットに挿入することはできません。

ZenFone3 Max開封の儀

ZenFone3 Maxを楽天モバイルで購入すると3日ほどしてスマホが届きました。ZenFone3 Maxは3千円値引きがあったものの、事務手数料に3千円取られ結局、総合すると他社の販売価格と似たような値段になりました。回線の契約にはデータSIMで6か月の縛りがあったためZenFone3 Max、結局安くは手に入らず。通話SIMでは6千円安く手に入るものの、スマホで電話しようとは思ってなかったしガラケーも壊れるまで解約する気はないし通話SIMは縛りが2年あったので半年縛りのデータSIMのみの契約としました。
ZenFone3 Maxの箱を開けました
ZenFone3 Maxの箱を開けました。アップルに似た真っ白い箱を開けるとビニールで包まれたZenFone3 Maxがありました。思ったより状態は良くて(笑)ASUSだからゴミのひとつやふたつ入っているんじゃないかと舐めてました。液晶の品質も傷無く良いです。

ZenFone3 Maxの箱の中身を全部開けました
ZenFone3 Maxの箱の中身を全部開け同梱品を確かめました。保証書と説明書、イヤホンと耳のシリコンの予備、充電器、SIMスロットにSIMカードとMicroSDカードを入れたり取り出すためのピンが入っていました。思いっきりアップルを意識しているなといった印象を受けましたが完全には模倣していないようです。
ZenFone3 MaxにSIMスロットを開けてSIMカードを挿入
ZenFone3 MaxにSIMスロットを開けてSIMカードを挿入します。付属のピンを使いSIMスロットを開けます。このとき私はSIMスロットの開け方がまったくわからなかったので説明書にもピンを差し込むとしか書いてなくて、言われた通りに差し込んだのですが、SIMスロットが開きませんでした。

nanoSIM/ microSIM / microSDカードを取り付ける

付属のカードトレイ用のイジェクトピンをこのホールに挿入し、カードトレイを取り出します。nanoSIM/ microSIM / microSDカードを対応スロットに入れます。コンボカードスロットを元に戻します。

ASUSの説明書の説明はたったのこれだけ。間違ってイジェクトピンで穴を潰したりしたらどうしようと思いつつ、どの程度力を込めたらわからなかったですが、思ったよりも強くイジェクトピンを押さないとカードスロットのトレイが開きませんでした。

ZenFone3 Maxのカードスロットが開きSIMカードを入れました
無事ZenFone3 Maxのカードスロットが開きSIMカードを入れることができました。ついでにMicroSimカードも一緒に入れておきました(まだ使ってないというか、私の用途ではMicroSimカードは必要なかったです)。

いよいよZenFone3 Maxの電源をオン!

この段階で充電すると壊れるという情報もあったので、ZenFone3 Maxに電源を入れました。ASUSのロゴが表示され、ZenFone3 Maxのホーム画面が表示されました。ZenFone3 MaxのAndroidのバージョンは6.0でした。
ZenFone3 Maxの電源を入れました
思ったより動作はよかったです。もっとダメかと思ってました(笑)

ZenFone3 Maxにクリアケースと落果防止リングを装着
ZenFone3 Maxにクリアケースと落果防止リングを装着しました。表面には保護ガラスを装着しましたが、この液晶保護ガラスがダメダメな商品でしたので、あまり安いガラスはやめといたほうがよいと思います。

ZenFone3 Maxに落下防止リングを装着
落下防止リングはスマホを立て掛けることができます。

ZenFone3 Maxに液晶保護強化ガラスを装着
ZenFone3 Maxに液晶保護強化ガラスを装着しました。残念ながら、この商品はご覧の通りのサイズで上下左右が浮きまくりの低品質なもので紹介はできないので代わりに別のガラスを紹介したいと思います。

ZenFone3 Maxを使用したレビュー バッテリー持ちなど

二週間ほどZenFone3 Maxを格安SIMと契約して使用した感想です。レビューは人それぞれであるので、あまり良くない感じに書かれていても、気にしないでくださいね。安いという点ではZenFone3 Maxはとても魅力的なのではじめてのスマホとしては良い選択です。

何も操作してないのに一晩でZenFone3 Maxのバッテリーが11%減っている

ZenFone3 Maxのバッテリー容量は4100mAhであり他のスマホよりもバッテリーの容量は多いです。スマホ初心者の私に言わせてみると、このバッテリー容量でも全然足りません。楽天モバイルの標準アプリがゴロゴロ入った状態では5分だけChromeを使ってみただけで2日でバッテリー切れを起こしました。このデフォルトのアプリを削除すると毎日10分程度の使用で3日持ちましたが、何もしなくても毎日バッテリーが減っていくらしいです。じゃあこれよりバッテリー容量の少ないスマホはどれだけ酷いんだ?と思ってしまいます。
ZenFone3 Maxのバッテリー

ZenFone3 Maxはタッチパネルの反応が遅い

私が最新のiPadの操作に慣れ切っているせいか、ZenFone3 Maxの反応は遅いです。タッチしてから数秒待たないとアプリのダウンロードが始まりません。きっと契約した楽天モバイルの回線が遅いだけなのかもしれませんね。その証拠に画面のスクロール自体は指でスムーズにできます。アプリをタッチした時の反応も時折悪いですがそれはCPUの処理速度が遅いからでありタッチパネルそのものの性能は良好です。ZenFone3 MaxのCPUはMediaTek MT6737MでGPUはMali T720、液晶は1,280×720ドット (HD)で液晶サイズは5.2インチでメモリは2GBです。このスペックで本来の値段は1万円前半が妥当でしょうが2017年の販売価格は2万円ですからね。ZenFone3が嫌ならファーウェイ(Huawei)一択だろうし国産ハイスペックスマホが欲しい人はそもそも客層が違うのでZenFone3を選択肢に入れないでしょう。台湾ASUSと中国Huaweiのスパイウェアがどのようなものかはわかりませんが、どちらもあるものとして考えたほうがよさそうですね。動作の緩慢さという点では素早い操作をお求めの人には見送ったほうがよい機種といえましょう。

ZenFone3 Maxのセキュリティ面の感想

正直いって、データ通信のみの契約なのにガンガンバッテリーが減るのは裏で何かのタスクが行われているとしか考えられません。iPadではまったくそのような何もしてないのに自動でバッテリーがガンガン減る事はないのでセキュリティ面が不安ですね。たいていのアプリではバックグラウンド通信も行われているようであり(オフにできます)、どんなデータがどこに送信されているのかなと。アプリも必要もないのにアクセス権限を求めるものも多数あるので、プライバシーがどうでもよい端末として使う限りでは問題はないものの、今のところは銀行とかクレジットカードの情報をスマホで使おうとはとても思えませんね。

ZenFone3 Maxのwi-fiの感想

それから、wi-fi機能はイマイチかもしれません。スムーズにwi-fiに繋がってる時は良いです。でも自宅のwi-fiにつなげない時が頻繁にあります。「wi-fiネットワークを検索しています…」と自宅のwi-fiをずーっと検索して繋がらないことがストレスです。ZenFone3 Maxがwi-fiに繋がらない時はwi-fiのネットワークの探索をオフにすることで繋がりました。

総合してZenFone3 Maxのおすすめポイント

ウェブ閲覧程度なら私はZenFone3Maxと格安SIMの組み合わせでも十分だと思います。アプリもゲームをノリノリで遊ぶのでなければ十分な性能です。スマホのカメラはあまりよくないかもしれません。テザリングもできますので、お手持ちの端末のルータとして使用することも可能ですが通信費が重なるのかな?その辺はよくわかりません。とりあえず私はiPadとこのZenFone3 Maxを両方手にしていますので、これでアプリの開発をはじめたいと思います。

ZenFone3 Maxを買うならアマゾンがおすすめ

なんだかんだいってZenFone3 Maxを買うならアマゾンがおすすめです。もちろん各社の回線と契約時にいくらか割引もある場合もありますけれど、それに釣られて私みたいに楽天モバイルと契約してしまい後でそんなにお得じゃなかったなと思うことも。

ZenFone3 Max 本体

今回私が購入したスマホはシルバー色です。スマホの中ではバッテリー容量が断トツで大きいのでライトユーザーなら2日は持つんじゃないかと思います。ヘビーユーザー?3時間くらいですかね(笑)ゲーマー用途でどれだけ減るかはわかりません。 あと一万円出せるならZenFone3 LaserのほうがCPUが速いのでゲーム用途に適しています。

ケースなど

※ソフトケースです。柔らかいので多少の衝撃は吸収してくれるんじゃないかと思います。ソフトケースはホコリも付きやすそうだけど。 ZenFone3 Max 専用液晶保護フィルム手帳型などいろんなZenFone3 Max専用ケースもアマゾンで買えます。
※ガラスではないフィルムです。でも次は私もこのフィルムを買おうと思ってます。ガラスの格安フィルムはやめておいたほうがいいです。 今回おすすめするバンカーリングはアマゾンで一番売れ筋のものです。私が購入した他社の格安の落果防止リングは指が痛くてたまりませんので定評のあるものがおすすめです(苦笑)

余談、格安スマホを契約するならどこがいい?

UQモバイルは格安スマホ回線の定番っぽい。 ほとんどのプロバイダがドコモの回線を借りているらしいので、はっきりいって品質は同じといってもよいでしょう。正直いって候補外だったのですが@niftyも格安スマホサービスを展開しているようです。 みんな大好き?ラインモバイルです。私はいろいろ迷ったんですが、最終的に楽天モバイルと月1000円程度の3Gプランで契約しました。だいたいどこの会社も3Gで1000前後といったところが多いようです。 最大手といえばワイモバイルかな?ですよねw最後までお読みいただいた方のためにとっておきの重要ポイントをこっそり教えたいと思います。格安スマホを契約するなら初回だけは通話SIMを契約したほうがいいんじゃないかと思います。なぜなら割引率はデータSIMのほうが低く、かつ場合によってはLINEアプリが使えません。ガラケーをやめられるなら通話SIMで契約したほうがおすすめですよ~。    

私が50日間早寝早起きして朝方人間になってわかった体験談

   
早寝早起き

50日間早寝早起きして朝型人間に変わったこと

訳あって夜型人間から朝型の早寝早起きする生活をしなければならないようになりました。人生が変わって朝型人間になる必要があったのです。今回は私が実際に早寝早起きして朝の6時台に50日間起床し続けたことでわかったことをお伝えしたいと思います。


はじめの1か月は体内時計がズレて辛かった!でも心が癒された!

夜型人間の私が無理やり朝の6時に起床をはじめました。はじめはほとんど眠れず4時間しか眠れない日々が続きました。毎日睡眠不足ですから脳のパフォーマンスも悪く、刺激がいつもより敏感に感じられてストレスが貯まりやすくなっていました。しかし不快な感覚にふさわしく、その不快感に合わせたネガティブ思考をしている自分に気が付き思い悩んだ結果、私は今まで不快感に合った思考をする癖があったことに気が付いてその悪い思考パターンを修正することができました。馬鹿らしい習慣があったことに気が付いてそれをやめられたことは幸せなことでした!人って意外とこの感覚を感じることと誤った認知そして思考パターンを繰り返しているんですよ!実は単に睡眠不足なだけであるのにあれこれとくだらない言い訳を考えていたのです。感覚は感覚でしかないのに。

朝の一定時間内に起きられるようになった!

大体、5時30分あたりから朝目が覚めるようになりました。こんなに早く目覚めてしまい・・・と二度寝を試みる悪い癖が出始めました。遅くても7時までには起床する習慣が身に着きました。まだ50日目では二度寝をしようとする習慣は抜け切れませんでした。

朝型は夜はときどきよく眠れる日があるも、遅寝の習慣が治らなかった!

まだ早寝早起きをはじめて50日しかたっていません。はじめは4時間だった睡眠時間も6時間眠れるようになり、脳もスタンダードな状態になりました。しかし早起きしているために活動開始時間が朝早いので、つい働き過ぎて疲れすぎて頭が興奮しすぎて眠れないという現象が起きるようになりました。夜中の騒音やトイレもあり、そういった日は5時間程度しか眠れず、何となく睡眠時間が短くても大丈夫かなぁと心配になりました。でも一週間に1回くらいは7時間しっかり眠れる日があり、7時間眠れた日には朝から気分が良く爽快感がありました。どうやら長く眠れる日の次は眠り難くなり、私は一定時間に寝たり起きたりすることが苦手なためそういった不安定な睡眠と起床のリズムを繰り返しています。

朝型になると夜の21時を過ぎると働けなくなり22時で動けなくなった!

夜型生活の時は平気で午前0時まで元気だったのに、朝型生活に変えると21時にはもう家事など出来なくなって22時には体を横にしないと疲れて身が持たないようになりました。寝る前にスマホやタブレットを見ることも夜型生活の時では当たり前だったのに、朝型になると疲れすぎていて見ることもできなくなりました!!!

早寝早起きして朝型になると早起きして家事をするようになった!

早寝早起きして朝型人間になったら、夜は家事ができなくなるため朝のうちにやってしまう行動パターンに変わりました。朝起きて洗濯のスイッチを入れて適当に朝食を食べた後、夕食のおかずを作り、洗濯物を干して、余裕があれば皿洗いと洗濯物たたみ。フルコースで家事をすると2~3時間はかかるのですべての家事をすることはできませんが、とにかく洗濯と夕食だけは作っておかないと夜には身が持たなくなりました。

忙しくなりテレビを見る余裕がなくなった!

ドラマ好きの人にはつらいことですが、早寝早起きをするようになってシリーズ物のドラマを観る時間がなくなりました。日中は働いてますから、夜しかドラマを観る暇はないのですが、その夜がくたくたに疲れるようになってしまい「明日のために休まなきゃ!」という意識が働いてテレビを見る時間がなくなりました。

ブログを書く時間も無くなった( ゚Д゚)

私の趣味であるブログも、朝型人間となったことで働く時間がなくなりました。必然的に記事を書く回数を減らして内容の濃いページを書かないといけないのですが、そんなに都合よく良い記事を書けるはずがありません。朝型人間になってブロガーになることは無理な話であることがわかりました。

現実の人生が充実しはじめた!?

朝型になることで肉体も活動的になったことは間違いありません。夜型人間だった時はテレビやパソコンの前で過ごすことが多かったのですが、早寝早起きすると明るい外の世界を見る時間が増えて、忙しくなりました。出費も活動が増えたぶんだけ嵩むようになり、早寝早起きは三文の徳というよりは、人生が充実して環境への適応力が増したといった感じです。いかに上手に休息をとり体を上手に休めるかということや、自分の脳力を限界を知って一日の中で脳力をどのように分配していくかといった生存に関わることを考えるようになりました。一日に使える脳の力も限界があり、あれもこれもできませんから、限られた脳の力をどう使うかに気を配るようになりました。夜型人間の時はいつまでもダラダラとパソコンに向かって脳が疲れてもそのまま記事を書き続けていて好きなだけ眠ったりとだらしのない行動パターンを繰り返しておりましたが早寝早起きの生活ではエネルギーの使い方を計画的に考える必要があり「ダラダラ」とすることができなくなりました。

集中力の終了と疲労のサインに気が付きやすくなった!

早寝早起きすると脳の疲労を防ぐために行動力を計画的に分配する必要が生じました。例えばあっちとこっちとあそこで買い物をすると疲れすぎるので、今日はここでまとめて買っといて・・・という風に、買い物も買いだめをしないと身が持たなくなりました。そういうことで、あるひとつの行動を続けていると脳が休息を求めているサインに気が付けるようになりました。つまり集中力が終わって休息モードに入った瞬間がわかるようになったのです。今まではそうなっても無理して余計に疲れていたのですが、疲れた時は休まないといけないという考えに変わりました。何かひとつの行動が終わって集中力が切れた時は遠慮なく休憩すればよいのです。買い物が終わった時、夕食の料理と夕食が終わった時、洗濯物を干し終えた時・・・体は休息を欲しているので、休まないといけません。この休息のサインを見逃すと、疲労が蓄積されてよくないです。夜型の生活をしていた時は疲労してもなかなか気づかなくて、朝の起床後の午前中の疲労感がものすごかったです。なぜなら夜型の時は夜遅くまで活動していたから、体のメカニズムとして朝は休む必要があったのです。つまり夜型人間はお昼あたりまで休む必要があるのです。夜型の人は体のサインを無視して夜更かしをしているくせに体に無理をして朝起きたり午前中は活動的でなければならないという誤った認識が、朝に休息モードになっていることが悪いことだと落ち込みや焦りを招くのです。うつ病や神経症気味の人のメカニズムも夜悩んで眠れず体内時計がズレて朝起きなきゃいけないのに休息モードになってるから起きられなくて、それは病気だと勘違いして余計に落ち込んで、午後は体内時計のおかげでラクになって・・・と、中にはそういう人もいるでしょう。早寝早起きするには寝る前に考えない努力をして朝は無理やり起きる習慣をつけるしかないのです。


嫌でも朝の一定時間に起きると気持ちがラクになれる!

今日のまとめ
夜型人間の嫌なところは起床時間がずれているため午前中は脳が休息モードになっており体がだるく、脳もだるく、午後までエンジンがかからない、それは悪いことだと悩むというループを繰り返し時に心の病になることにあります。日本で社会生活を送ろうと思ったら、夜型人間は睡眠時間がさらに後退しやすく社会に不適応になりがちです。この悪習慣を治すには寝る前に何も考えず、睡眠時間にこだわらず、ひたすら朝の一定時間に起き続けなければいけません。朝型になれば体内時計が極端にズレることもないのでそのぶんだけ気持ちもラクです。
私が実際に早寝早起きできるようになった方法を次のページで紹介しています。※交代勤務の方や出勤時間が遅い場合は早寝早起きしないほうがよいと思います。    

2017年3月8日水曜日

コーヒーを飲むと1時間後に興奮する法則についての考察

   
コーヒーには興奮作用がある話

みなさんはコーヒーがお好きですか?私はコーヒーは好きだけど、コーヒーを飲むと必ず神経が興奮したり唾液や胃液が出過ぎて胃が痛くなったりします。コーヒーにはカフェインが緑茶よりも多く含まれているのでカフェインが中枢神経に作用しやすいのです。コーヒーのカフェインが脳に直接作用するので興奮作用、覚醒作用、不眠(興奮して眠れなくなる)、依存性、中毒性、そしてカフェインの離脱作用があります。

コーヒーの危険性と安全に飲むには?

コーヒー好きの家庭では毎朝一杯のコーヒーは欠かせないものとなっています。しかしカフェインの作用機序から高血圧の人にコーヒーは興奮して心拍数が増えて血圧も上昇するので脳卒中(脳梗塞・脳出血・くも膜下出血)のリスクが高まります。もしも高血圧で肥満気味の人がいたらコーヒーを飲む前に血圧を下げる努力が必要です。

コーヒーに含まれるカフェインは依存性がありますので興奮作用を求めてコーヒーに依存する人が多いです。普段は平穏な暮らしをしていて鎮静気味の方はコーヒーに含まれるカフェインの依存に気を付けたほうがよいでしょう。

コーヒーは毎日3杯から5杯が認知症になりにくいとの研究報告も

2017年3月9日号の週刊誌「週刊文春」にコーヒーを毎日3杯から5杯飲む人は認知症になりにくいという研究結果が出たという記事がありました。ほんまかいなと思って読んでみると比較対象は「毎日0~2杯コーヒーを飲む人」と比較していますので、科学的には信憑性が怪しいです。なぜならコーヒー0杯と1~2杯ではまったくサンプルの性質が異なるので一緒に混ぜて統計的に比較すべきでないからです(今回の研究結果は記事が操作されておらず事実を正しく伝えたものであるとしたなら研究は結果を意図したものに操作したいという狙いがあると疑われても仕方ありません)。もしかしたら0杯の人、1~2杯の人、と3~5杯の人とで比較すると1~2杯の人の説は覆るかもしれませんね。でも事の本質はカフェインを継続的に摂取しているかどうかという点と、毎日脳が興奮しているかどうかという点を区別して研究しなければ科学的に実証したことにはなりませんので、研究結果が正しいわけではありません。つまり、緊張感を持って日々を過ごしている人はコーヒーを愛飲する人と比べてどの程度認知症になる・ならないという事実を確かめるまではこの研究内容は正しいとはいえないのです。普段から緊張感を持って生活している人はもしかしたら認知症になりにくいかもしれませんね。

カフェインの依存性が高まるのはコーヒー3杯目から

wikipediaによると、コーヒーのカフェインへの依存が生じやすいのは日に三杯以上飲む人であるといえます。ある人はコーヒーが無いと生きていけないくらいに依存していて痩せ気味で顔色も女性なのにシミが多く黒ずんでいました。そこまで依存している人は少数派かもしれませんが、コーヒーは毎日飲みたくなる依存性があります。世の中にはコーヒーを売ろうとする人がたくさんいますので、コーヒーは健康に良いものだという研究結果が欲しくて嘘をねつ造するような研究があるかもしれません。事実、コーヒーの良いイメージを高めるためにいろんな人々がコーヒーを飲むことはカッコイイ、コーヒーを飲むことはおしゃれ、挙句にはコーヒーを毎日飲めば健康というイメージを人々は作り上げました。その手法は例えばブルーベリーの錠剤を飲めば目が良くなるというレベルと同じですが大企業やスターが広告を作っているものですから信じたくなるのが人情です。

コーヒーは毎日飲む必要があるのか?

コーヒー好きにとっては既に依存しているのでやめられないこと(コーヒー中毒の状態)が当たり前となっています。コーヒーを飲まない人から見ると、まずい缶コーヒーを買ったりまずいインスタントコーヒーを使ってまでコーヒーが飲みたい人が不思議です。低品質なコーヒーを買うくらいなら飲む回数を抑えて良質な豆をドリップすればいいのにと思います。

今はネットというコーヒーを飲まなくても興奮できる機械がある

昔は脳を使わなくても生きて行けましたので、コーヒーは脳が暇で鎮静した生活に刺激を与えるよい薬のようなものでした。今は脳や体(体も脳を使ってるのと同じなんですが)を酷使しないと生きていけない世の中ですから、興奮しやすい状況は整っています。ただでさえ興奮しやすい日常なのに、コーヒー?と思っちゃいませんか。精神労働にコーヒーなど、高ぶって興奮した脳がカフェインでさらに興奮しますから休息になりません。要はコーヒーも飲み方では朝の眠気をシャキッと起こす良い薬ですが、逆に血圧を上げますので高血圧の人や既に脳が興奮して疲労している人にとっては毒にもなるのです。

脳を興奮・覚醒させようとするのは何もコーヒーなどでカフェインを飲まなくても簡単です。知的活動を行えば脳は容易に興奮して覚醒します。たとえば文字を書くだけでも脳は目覚めますし、スマホやパソコンを操作するだけでも、体を動かすだけでも脳は興奮します。要は頭か体を使えば目が覚め頭がシャッキリするのです。

賢くてお金持ちの人はコーヒーの作用を自覚して控えている

世界の億万長者の中にはコーヒーがもたらす興奮作用を敬遠するためコーヒーを飲まない人がいます。著名な人ではトランプ大統領です。トランプ大統領は普段から興奮しているのでコーヒーを飲むとさらに脳が興奮するため体調が崩れることを敬遠しているのかもしれません。ほかにもアメリカの億万長者は夜はコーヒーを飲まないという人もいるようです。コーヒーを飲んで興奮している自分をしっかり認識している人はカフェインそのものを避けるのかもしれませんね。

私たち日本人はなぜか宴会の後にコーヒーで締めくくる

まったく、妙な習慣がいつから定着してしまたのでしょうか。飲み会や法事、結婚式で暴飲暴食し酒を飲んだフルコースの最後にコーヒーが出てきます(笑)肉、魚、酒、芋かご飯かパンにスイーツそしてコーヒー。胃が悲鳴を挙げそうです。いくらコーヒー好きでも、これは最悪の組み合わせとしか言いようがありません。酒の後にコーヒーなんて馬鹿げています。アルコールとコーヒー、同時に摂取してよいはずがありません。人によっては激しい頭痛が生じて急性中毒で倒れるかもしれません。

本日の教訓と筆者の見解

コーヒーの教訓

コーヒーに含まれるカフェインには興奮作用や依存性があり、1日2杯まで、寝る数時間前は飲まないようにすることが最も安全です。残業などの過労やストレスによる緊張や疲労で既に脳が興奮状態にある人はコーヒーを飲むと薬理効果でさらに興奮する作用があるので結果としてがんばりすぎて脳の疲労(=全身や筋肉がだるくなる)を招きやすいといえましょう。神経症や心因性のうつ病の人も緊張しやすいことが日常となっていますので、コーヒーを飲むとさらに興奮し具合が悪くなりやすいといえます。

科学的には朝と昼下がりあたりにコーヒーを飲むのが不眠の人でどうしてもコーヒーを飲みたい人にはちょうどよいのではないでしょうか?カフェインへの感受性が低い人は夜にコーヒーを飲んでもよく眠れているようです。高血圧の人はコーヒーを飲まないほうが安全です。

しかしコーヒーを飲むべきではない不健康な人々にもコーヒーを売りつけようと真逆の研究結果を作ってコーヒーを何杯も飲むことが健康に良いという宣伝を密かに行い似非科学で人を騙そうとする売り手がいるのも事実です。

科学の何たるかを知らない人の方が多いのかもしれませんが、研究結果などを作為的に導き嘘で人を騙すことはみんなが思っているよりも簡単です。

コーヒー店で格好をつけている自分が好きな人については他人はかっこいいとも何とも思ってませんので、見かけてダサいな、収益率を低下させる営業妨害だと思っても、コーヒー屋が自ら作り上げた嘘に騙された客でありある意味自業自得です。

コーヒーを作っている貧しい人々は、家族みんなでコーヒーを飲んでいます。コーヒーとは格好をつけるものではなく、暮らしの中で飲まれてきた飲み物のひとつなのです。
   

2017年3月3日金曜日

SimilarWebで他サイトのアクセスを調べる方法

   

こっそりライバルのアクセス数を調べる方法があった!

ライバルと勝負したい!
ブログを運営してアクセスアップしたいと思うと競合(ライバル)のアクセスがどれくらいあるのか気になります。他人の作ったサイトのアクセス数を調べる方法はあるの?と普通は思いますよね。でも実はあるんです!しかも過去に遡ってアクセス数を調べる方法が!今からその方法をこっそり教えちゃいますよ~。

SimilarWebというウェブサイトのアプリで他サイトのアクセス数を調べます

SimilarWeb

アメリカのウェブサイトSimilarWebはライバルのドメインのアクセス数を調べることができます。


このサイトにアクセスして調べたいサイトのURLを入力します。

試しに私のこのブログのURLを入れてみました。

SimilarWebでアクセス数を調べてみた!
SimilarWebでアクセス数を調べてみた!

普段はクソ記事(練習用記事)ばかり書いてて閑古鳥が鳴いている私のブログのアクセス数です(笑)

うまれてはじめてバズったのは去年の10月らしいです。でも儲けがあったかというと、実はバズっても全然儲かりませんでした。そのたったの1ページから売れた商品はアマゾンで1万円程度の品物が1個くらい売れた程度でしたし広告のクリックもたったそれだけかよ・・・と一時的に300円くらいアップしただけでした。少なくともバズった記事1つで500円は収入があったわけですが・・・。これでは飯が食えないです。

つまりバズったところで数百円の広告料。確かにアクセス数のあるトレンド記事が毎月10個くらいあると1か月に数千円になるのかもしれませんね。トレンド記事ってみての通り▲の山を描いてますからね。

それで、グローバルランクや国内ランクも調べることができます。

僕のこのブログの国内での順位は18万位くらいでした。

これじゃあ儲かりまへんわな。

せめて10万位以内に入らないと。

ちなみに超有名なライフハッカーというサイトは国内で500位以内に入ってました。

内閣府で2500位あたりです。アマゾンは5位!Yahoo!Japanは2位、じゃあ1位は!???もしかしたらgoogleか?google.co.jpは1位(世界で20位)楽天は8位だったよ!日本のトップアクセスランキングもリストアップされていたよ!意外だったのがブログサービスが上位に入ってたことですね。LINEより圧倒的にtwitterとfacebookのほうが何倍も強いみたいです。確かにテレビではラインラインと連呼してますけど、言えば宣伝になるから言ってるだけであって、ラインが58位でtwitterは6位あるという事実は隠せませんね。私たちは情報発信せざるを得ない生き物なのでしょうか(笑)成人向コンテンツも複数上位に入っており欲望を我慢できない人たちの存在が明らかとなっています。意外だったのが小説投稿サイトです。これもまたやはりゲスな成人向けのコンテンツの需要があってのことでしょうね・・・。上位サイトに占めるアダルトコンテンツの割合が結構高かったです。ワールドワイドではロシアのサイトが上位にあったり、バイドゥコムもありました。アメリカの有名ドメインのほか、ロシアと中国のウェブサイト、そしてアダルトサイトが世界のアクセス数の上位を占めていました。

ミリオン狙うならドメインで1万位以内が目標といったところでしょうか。

ライバルを調べてみた!

競合というわけじゃないけど、やっぱりページ量が豊富でジャンルが被っている大手の一流企業の作ったウェブサイトはアクセス数が桁違いに凄かったです。中小企業のウェブサイトでも僕みたいな弱小ブログとアクセスはさほど違いはないのですが自分のブログの二分の一の順位のランキングに入ってました。もしも僕のブログのアクセス数が1000倍になったら、働く必要もなくなるのできっとご飯を食うにも困らないでしょうね。何とも羨ましい限りです。夢見ちゃいそう。
   

2017年3月2日木曜日

アドセンスのページ単位広告を一部やめてみた!

   

ページ単位広告をやめてMobile Popoverに変更しました!

アフィリエイトで笑顔になろう

僕はいくつかアフィリエイトブログを運営しています。その中でアマゾンアソシエイトは上限10サイトまでということで枠一杯まで利用して商品リンクを貼っています。楽天アフィリエイトも使用していますが、それはあくまで補助的であり、本音をいうと外したいと考えています。

僕がアドセンスのページ単位広告からアマゾンMobile Popoverに乗り換えた理由

最近私は格安simでスマホデビューしまして、初めて自分のブログを確かめてみるとアドセンスのページ単位の広告を表示していると、アマゾンの商品リンクが表示されていることに気が付きました。私はアマゾンの広告ネットワークは非表示にしていたつもりでしたが、アドセンスのページ単位では表示されていたのです。しかしスマホですから広告を自分でクリックして確かめることもできませんし、どこのネットワークがアマゾンの広告を流しているのかわかりません。しかもアマゾンのページ単位広告はアドセンスのページ単位広告とだぶって二重に表示されています。これはアドセンスにアマゾンがモバイルプルーバーを表示する契約を結んでいたのでは?と思わざるを得ません。事実かどうかはわかりませんけど、とにかくページ単位広告ではアマゾンとアンカー広告が二重に表示されていて見栄えが悪くなりました。

そしてページ単位広告は小さくて文字が見づらかったです・・・おじさんおばさんにはぱっと見て何の広告か認識できないのです。

アマゾンのページ単位の広告ではちょうどブログ内で表示した商品が表示されると、まったく同じ商品が広告として表示されていることに気が付きました。このことからアマゾンアソシエイトからモバイルプルーバーのコードを直接貼り付けたほうが収益が上がるのでは?と思いました。

電卓を叩いたわけではないのですが、ページ単位の広告のクリック率はおよそ0.03%くらいでした。つまり1000回に3回クリックされているということです。クリック単価は通常のユニット広告と同じでした。

つまりページ単位広告は私のブログの来訪者にとっては見えてる割りに興味がない人が多くて広告効果が薄かったです。広告をクリックしないという行動は学習効果がありますので、避ける人は徹底的に避けるようになりますよね。自分のブログに来たら広告を踏まないぞ!という習慣になられると困りますので、やっぱりページ単位はアソシエイトに参加しているブログで外そうと思いました。

アマゾンで物を買う時は客単価は少なくとも1000円はあるでしょうからその2%は20円です。大抵は三千円くらいは使うでしょうからアマゾンで誰かが一回買い物すると50円は紹介料が入ります。

Mobile Popoverはあくまで関連商品の購入を一押しする役割

ページ単位広告の利益とMobile Popoverでの利益を天秤にかけると、少なくとも300円はアソシエイトに損が生じます。アマゾンギフト券で紹介料を受け取っている私にはどうでもいいことですが、これから銀行振り込みにしようと思うと300円は大きいです。どっちが儲かるか天秤にかける時は300円引いて考えたほうがよいでしょう。

それと、Mobile Popoverで表示される内容はおそらくページ内で紹介した商品と重複しています。私の場合、Mobile Popoverがなくとも結構買ってくれる人が多いので、Mobile Popoverの効果は限定的であるように思います。既に満足のいくコンバージョン率なので、それより上が望めるかどうかというと、正直いって私はMobile Popoverに期待していません。