2017年4月26日水曜日

ストレスを感じる瞬間の対処法

ストレスを感じたときは運動で発散して疲れ切ろう!

ストレスを受けて脳が疲れている

人生平均八十四年、まだ半分も来ていない私はことあるごとにストレスを抱えては悩んで落ち込んだり恐れて不安になったりを繰り返しています。特に社会人としてどう生きるかという問題で華麗にうまく生きられていないことへの劣等感が強いです。逆に考えてみると華麗に生きられている人は優越感や自信もあるのでストレスに強いといえるかもしれません。

ストレスの原因はさまざま

私たちは日常で常にさまざまなストレスを受けては緊張して日々を過ごしています。日本人の頭痛の8割は緊張型頭痛と言われているように、日本社会で生きている間は強いストレスを避けることはできません。職場ではどんな仕事でも緊張を強いられますのでストレスに敏感な誰もが脳の偏桃体が常に興奮している状態です。外からのストレス以外にも、体の内側から生じるストレスがあります。女性は月経や出産、育児で脳に影響が出やすいです。男性はホルモンのバランスが変動すると気分が乱れやすいことがわかっています。いわゆる月経時の精神的な変化や出産後の鬱などはホルモンが強く影響しています。ホルモンの影響で「いつもはこんな気分じゃないのに」と思うと余計に焦りが出てきて不安になったり落ち込んでしまいます。

ストレスは我慢するより発散するしかない!

ストレスを抑え込んだり「大丈夫かな?」なんて疑問に思ってしまうとそこから負の思考のスパイラルが発生します。しかも人間は嫌な気分にネガティブ思考を合わせようとするので、ついおかしなことを考えがちです。ストレスがある時、人は攻撃的になるか逃走的になるか、受け入れるか(気にしない)の三種類の反応が生じます。一番つらいのが逃走反応といって「大丈夫かな?心配だ」とぐるぐると考ええるだけで不安に陥ってますます緊張してしまうことです。攻撃的になりストレスに挑戦するにも大きな心のエネルギーが要りますので、打破できた場合はよくても失敗すると鬱になりやすくなります。気にせずやり過ごすことは一見合理的にも思えますが気にしないようでストレスは蓄積されていきますのでどんどん気分は落ち込みます。

ストレスは何らかの行動で発散させることが一番よいと思います。

ストレス解消法

いくつかのストレスの解消法を教えたいと思います。

運動

ランニングで楽しくストレス解消

ストレスを発散するには運動(走る)が一番手軽で効果的です。部屋を掃除して片づけるだけでも気分がスッキリします。つまり頭を使わない方法で体を動かすことでストレスが解消できるのです。血液循環をよくすることで気持ちも安定します。

考えない

ネガティブ思考によって引き起こされたガーンというような不快感情は一時的なものであるので「もう考えないでおこう」「考えても無意味だ」「どうせ忘れる」などと思うと意外とスッキリします。普段から考えない練習や忘れないトレーニングをしておくことで乗り切りやすくなります。考えないとは無になることではなく、テレビなど別の事に意識を切り替えることです。

音楽を聴いたり、テレビを観ることで頭を一時的に切り替えることができます。しかし悩みが強い場合は、いくらラジオを聴いていても、悩みを優先しようとするので頭が両方の情報を捌こうとして逆にヒートアップしていきます。

考える

「~だったらどうしよう」という心配事は、実は反論して消すことができます。「生理で鬱な気分がずっと続いたらどうしよう」という心配事も「女性ホルモンのせいなので時期が過ぎれば軽くなる」と思うと心が軽くなっていきます。

ホルモンが原因の心の不調は時期を過ぎるまでは体が弱っていて警戒心が高まっているので時期が来るまで大人しくしましょうという体のメッセージなので、安静にしていることがよいと思います。更年期の男性の場合は泌尿器科に行ってホルモンの治療を受けましょう。更年期の女性も婦人科に行ったほうがよいです。

思い切ってとことんぐるぐる考え緊張すると脳がヒートアップして爆発します。そして鎮静していきます。意外とスッキリします。一度考え始めると止めることは難しいのでこのまま行くしかありません。考えないように自分を抑えることもまたストレスですから、無理して思考を止めるとかえって心に不快感が生じます。

瞑想する

瞑想イメージ

ヨガや瞑想や禅は人類普遍の悩みが考えすぎて不快になることへの対処法として編み出されたリラックス法です。考えすぎて頭が不快になったり疲弊してしまうのは人類共通の悩みです。考えすぎの疲労で鬱になったり、嫌なことを考えて頭が疲れたり不安になり警戒心が高まることはみんなが悩んでいることなので、先人の解決法から学びましょう。頭の使いすぎに困ったときに人に助けを求めることは変なことではなくよいことです。

理想の心は澄んだ心のごとく、ですが、それが毎日できたらだれも苦労はしていません。

修行して頭をうまく使う、スペック以上の悩みはうまくあきらめる

誰もが鬱や神経症になったり、なることを怖れたりして暗い気持ちになってしまいます。賢くなることの本当の意味は、東大に合格することでもなく一流企業に就職することではありません。ほんとうに賢くなるということは、心が病気にならないようによく訓練されて混乱しないようになれることだと私は思います。昔の人も、今の人も心を平穏にするために仏教の修行に人生を捧げているくらい心の問題は人類にとっての大きな悩みです。私たちは宗教ができてから二千五百年程度です。つまり、人類が物事を考える能力が身に着いてから二千五百年、しかしその能力の発達は不完全であり処理能力に限界があるので私たちは誤った反応をしてしまうなどして悩み苦しんでいるのです。

私たちはそれほど賢くはない生き物なのでいくら考えても正しい答えがわかるはずがありません。

わからないことはわからないと、きっぱりあきらめましょう。考えたところでわからないことがわかるのは科学で研究しないとわかりませんから。

自分のスペック以上の問題について自力で考えてもわからないものはわかりません。

いくら内面の反応に注目しても、正確な自分についての認識を完璧にすることはできません。なぜびびっているのか、なんて考えたり自分を観察しても偏桃体が反応して平常心を失っているときにわかるはずがないのです。

条件反応をやめる

たとえば雨というだけで暗い気持ちになることは学習された条件反応です。曇りの日が不快になるのも条件反応です。長時間パソコンやスマホ、車の運転をしていて頭痛がするのは疲れているからです。朝の気分が良くないのは体内時計がズレているからです。逆に早くに目覚めてしまうのも、体内時計が合っていないからです。月経時に眠り難くなるのはホルモンのせいで子宮を収縮させるために全身が一時的に緊張しているからです。パソコンなどで疲れすぎていると緊張がほぐれず眠り難くなります。このような条件反応にいちいちガーンとショックを受けて落ち込んだり、鬱になったり、心の問題に置き換えて不安になったりして逃避反応することは、ただの条件反射で心の癖です。この反応のループが嫌なら日々の過ごし方や考え方を変えるしかありません。

私たちは不快な感覚と思考を結びつける癖がありますので、その結びつきに気が付いたら何か月かけて、やめましょう。連結してしまった思考はすぐにはやまりませんので、まずは何に反応しているか気が付くことからはじめましょう(この修行はかなり苦痛です)。

小言と心拍数

自分を省みない家族が不平不満を自分に向けたとします。普段片づけられない家族に一つ物が出ただけで散らかっていると指摘されると腹が立ちます。その直後の心拍数を測ってみるとまさに100を超えていました。ほんとうに腹立たしいですが、腹が立って我慢するということは精神性上よくありません。内心では「クソ〇〇!仕返ししてやる!」と思ってしまうところはやはり人間です。私もみなさんも聖人にはなれませんから。でも我慢するくらいなら無害な形で発散してしまったほうが有益です。攻撃性にしろ不安にしろ脳のエネルギーを消耗して鬱病に繋がってしまいますから、怒りや不安に執着してはいけません。怒りを手放して5分待ってください。すると心拍数が100から15減って85くらいまで下がります。不安も同じように手放したいところですが、ずるずると考えると1時間、あるいは内容によってはそれ以上心拍数が下がらないことが自分を観察してわかりました。つまり自分が正しい場合に相手が間違っていると出来事を処理すれば5分で心拍数は平常心に戻ります。怒りや不安・恐怖の正体がわかればすぐに平常心に戻れるのです。相手と相容れないときもあります。そんな時は論理的・科学的に正しいのであれば自分の意思を貫くことも自分を守り支えることに繋がります。

心が乱れたときは・・・

疲労やホルモンの影響で沈んだ気持ちを何とかしたくて余計に心が乱れるのが私たち人間です。無理をしたがるのが人間です。私たちは日常を休むことなく過ごさないといけませんので、つい焦って無理をしてしまう、そういう生き物なのです。そこは自己嫌悪するところではなく、おかしくもなく、無理をしようとするのが当たり前だからです。

人間だからこそ、当たり前の反応をしているだけに過ぎません。

心の反応に悩んだことも経験になる

人は悩むことで自分に気が付いて賢くなっていきます。くよくよ悩まない人は幸せで羨ましく見えるも、頭がよくない人が多いです。人は気にすると「ガーン」というような反応といいますか、頭がギュッと締めつけられたりします。車の運転やパソコンやスマホで頭が疲れると緊張型頭痛が生じ、脈拍も増えていつでも反応しやすい状態になります。

人間の感情は喜怒哀楽という単純なものではなく、体調のせいでいつもより強く反応しているだけであったり、疲労状態で反応が強いだけで、風邪をひいて交感神経が優位になって心拍数が上がっているだけであったり、運動して熱くなっている時にこれは変だと誤解して緊張したり、同じ反応でもに深い心の問題があってストレスを感じているわけではないことが意外と多いです。変な夢を見てびっくりしてドキドキして目覚めるときは、体がホルモンのせいで緊張していて寝返りを打ってないだけの場合もあります。

悩みも極めれば、自分の体の不快な反応が疲労やホルモンの影響で生じることと、不快な思考をすることで生じること、眠れない理由が夜明るい部屋でパソコンをしたり運転などのテクノストレスで少しずつずれているだけであることに気が付けるようになります。早起きがつらいのも就寝時刻の後退で睡眠不足となっているだけであり、我慢するか生活習慣を変える以外に道がないこともわかります。

反応しようと身構えている自分に気づく

自分を観察していると、反応しようと身構えている自分に気が付きます。この格好を取り続けていると緊張が高まりストレス反応という不快な反応が生じてしまいます。スマホやパソコンに長時間取り組んでいると身構えている状態になりますのでストレス反応が生じやすい体勢が長い時間続いているといえましょう。1時間程度の車の運転も同じようにストレス反応が生じやすい姿勢、つまり肩と頭が緊張して固まった状態がストレスに敏感に反応しやすい姿勢といえます。子どものころはそのような姿勢が続くと無意識のうちにストレッチをして解消していましたが、大人になり無理して長時間働く習慣が身についていると仕事に集中し過ぎて緊張していることすら気づかないことがよくあります。この緊張の構えの姿勢は精神的によくありませんので誤反応(とくに誤解した思考や逃走反応)が生じやすいです。

自分を愛する

自分を愛する

結局のところは、嫌な自分も自分ですから受け入れるしかありません。ともすれば黒い自分であることも逃れようのない事実です。神様仏様のように高潔な人間にはなれない自分というものを認めて許して受け入れることから自分を愛することははじまります。つい悩んだり余計なことを考えて不快になってしまう自分を許しましょう。

2017年4月25日火曜日

2017年母の日ギフトにおすすめのアイテムはコレだ!

   

母の日のプレゼントにシルクストールがおすすめ!

2017年、今年は雇用が改善していて、対外関係では緊張感のある雰囲気となりました。男という攻撃的な生き物のことはさておき、もうすぐ母の日です。お母さんは毎朝早く起きて朝食を作って洗濯して・・・夕食も作ったり、毎日同じ時間に同じ事をして家族の世話をするのはかなりたいへんなことなんです。家事の時間は専業でやると4時間、買い物や掃除や片づけも含めてフルコースで丁寧にやるとそれ以上かかり、無職であってもそれはたいへんな労働で頭も体も疲れます。家事で何が疲れるかというと、料理ですね、私の場合。限られた素材でメニューを組み立てていくのは頭を使って考えないとできません。定番メニューは飽きてしまうし、そうかといってごちそうは時間がかかってしまいます。買い物も価格を気にすると脳が疲れてしまいます。料理に比べると洗濯は難しく考える必要がないのでまだマシですね。

家事って、みんなが思ってるよりたいへんなんですよ。

お母さんだって人間です。自分の世話をするだけで精一杯なのに、家族の分までお世話をすると、疲れちゃいますよ。


今回紹介します母の日プレゼントはシルクのストールです。ストールは紫外線防止になったり、寒い時にも羽織って温まれる大判のストールがおすすめ。

もうすぐ母の日。

お母さんの苦労を労ってあげましょう。
   

2017年4月21日金曜日

女性は生理前と生理中に鬱になりやすい-私のPMS月経前症候群の体験談

   

生理前と生理中に女性は気分が沈みやすい

気分が沈み込んだイメージ写真
何となく生理直前って緊張して眠れなくなってしまったり、生理はじまって2日目くらいまではまるで鬱病みたいに朝は気分が落ち込んでそのことに焦って緊張したり、精神的に不安定になることに気が付きました。それまでは生理前って何となくそわそわしてお掃除をしてみたり家族に当たって喧嘩になったり、思えばそういったことの繰り返し。生理直前から2日目あたりまでは食欲が全然なくて、心も体も調子悪い。なぜそうなるのか調べてみました。

生理周期で変動する女性ホルモンの影響

女性は生理周期に合わせて卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモン(プロゲステロン)の分泌量が変わります。このホルモンのバランスにより生理前にはPMS(月経前症候群)や生理中の気分の不調が生じます。
生理周期と女性ホルモンの変動と気分の変化
生理直前と生理中はホルモンの分泌量が少ないので気分に不調が出やすい、刺激に対して敏感です。生理前は体が水分を貯めやすいのでむくみやすく頭痛や頭重感がしてその不快感でついイライラして落ち着かなくなります。

この体の変調に気が付かない場合はPMSの症状もそれほど強くありませんが、いったん自覚して意識してしまうとやはり落ち込んだりしてブルーになってしまいます。


生理直前は最悪な気分!(私のPMS体験談)

私の場合、生理直前(数時間前)の気分はとても最悪です。何となく思考が鈍ったような気がして、まるでセロトニンが不足したような感じがして、時には眠り難くなり、いつもより感覚が敏感になり頭のおでこやてっぺんあたりに締め付けられるような感覚が生じて、疲労が溜まって体も緊張して心拍数が上がります。ちょっとしたことで緊張しやすくなるのが本当に嫌です。10代~20代にはこのことにまったく無自覚で親に当たり散らして喧嘩したり、イライラしているだけでした。ですが社会的責任がのしかかる30代になるとさすがに当たり散らすわけにはいきませんので、それを抑えるためには自覚が必要だと思ったら、認識した不快感に逆に余計な焦りや不安や緊張が生じてしまいました。つまり生理にまつわるホルモンの不快感を自覚して余計なことを考えてかえって緊張したり落ち込んでしまうというパターンに陥ってしまったのです。生理直前になると「楽しくない、楽しくなりたい、いつもより敏感。これって鬱?」なんて思うと焦りや不安や緊張が生じて気分はどんどん落ち込んでいきました。いつもご機嫌でいたいという欲望や、もともと神経質な性格も影響しています。

ありがちな思考パターン

ホルモンのせいで感覚が敏感になり耐えがたくなるのに、それを鬱や神経症と勘違いしてしまうことがよくあります。これって鬱なのかな、などと考えると余計に心配になって神経症のような症状が出ることもあります。こんな嫌な感じ、不快感はもう嫌だと思うと余計に気分が滅入ります。

素直に楽しくないという状態を受け入れてしまったほうが気分が落ち着きいます。無理に明るく楽しくしたいと思うと余計に不安になったりイライラしてしまいます。ホルモンが原因なので深く考えずにだれでもそうなのだと、やり過ごしいましょう。

心の不調は女性ホルモンのせい

生理前や生理直後に生じる頭痛やココロの乱れは女性ホルモンのせいであり「これって変なのかな?ここままじゃダメだ!もっと賢くならなきゃ」と思ってしまうと余計につらくなってしまい気分は最悪です。私も何度もこれまで何度もPMS(月経前症候群)を経験して、30代半ばを生じるとなぜか排卵日や生理直前の1日だけ敏感になっている日があったり、訓練した結果、症状があっても眠れるようになりつつあります。

なぜか敏感になりすぐ疲れる

生理前になり疲労が回復しづらくなって脳が疲れていると、平常心の時よりセロトニンが減ったような症状がでることがあります。イライラしたり、気が短くなって忍耐力が落ちたり、不快感が生じて要するに感覚に敏感になっていることに気が付きます。

わーっとスポーツで発散できたらいいのですが、たいていの人は運動する瞬間も無くて家に閉じこもりがちなのでストレスを貯めて内側で爆発させてしまいがちではないでしょうか?私の経験では温泉も生理直前にはあまり効果はないみたい。

一時的な不快な感情でさえも強く感じられて私の何がいけなかったのかと悩んでしまいます。

頭が緊張する

緊張といっても、頭の筋肉の緊張です。生理直前になるとなぜか頭のおでこから頭頂部あたりい違和感(むくみ)を感じます。その後に絞られるような感覚が生じ、頭痛というほどではないにしても、なぜか不快な症状が生じて気分まで悪くなってしまいます。こんな時は薬を飲めばよいのですが、なぜか我慢して症状が重くなってしまいました。

緊張型頭痛というそうです。生理前、生理中の女性の体は緊張しているらしいです。

不安になる

この頭の不快感が耐えがたいものだと思ってしまうと、不安になったりします。気が付いたら心拍数が上がってドキドキしていたり、体が緊張していることに気が付いたり、いつもの気分じゃないことにかえって不安になったりします。気が付いて、気にするから不安になったり緊張してドキドキして息苦しくなったりするのです。気にするなといわれても自覚してしまうと対策がわからないうちは焦ってしまうので、何とか学習して克服するしかないか、忘れることを徹底するしかありません。

攻撃心が湧く

排卵日から生理前あたり、生理中の時期は、なぜか攻撃心が湧いているときがあります。当たる対象が無いにもかかわらず。言い換えればやる気や活動量のアップにも繋がり、行動力が増して疲れを感じにくくなるのが生理前です。生理前は不思議と疲れにくく、いつまでもパソコンやスマホをしてても疲れを感じなかったのに、いったん整理になると溜まった疲れが出てきて戸惑います。

仕事でもイライラ・・・

働いていると、生理前や直後には忍耐力が欠けてしまい、いつもできている仕事が苦痛になってしまうことがあります。女性ホルモンの影響が大きい若い女性が職場で周りに当たり散らさずにいることはなかなか難しいのではないかと思います。あるいは我慢仕切ってしまい鬱のような症状に苦しむこともあります。つまり発散すると周囲を攻撃し、我慢すると鬱や神経症になるというどちらかのパターンの繰り返しであることが多いのではないでしょうか?私は無自覚の頃は割と周囲に当たるタイプだったので、我慢していたのですが、年齢が積み重なると症状が強くなるのか、一度だけ職場でやらかしてしまいました。30歳前後の人はPSMの症状が無意識に出ているので要注意です。


PMSの症状と付き合う

一番最悪なパターンが、もっと明るく元気にならなきゃ、などと思って頑張るのですが、明るく楽しく元気になれないために焦ったり落ち込んだり緊張してしまうことです。この生理前は無理が効かない時期なのです。笑えない自分を責めたりして、生理以外に心の原因があるのではないかと思うと余計につらくなるのです。ですからこの考えは間違っているのです。前向き、ポジティブになろうとするほどその落差に落ち込んでしまうのが生理前や生理中です。

生理前や生理中は思考を誤りやすい

生理前は無性に寂しくなったり、本能と思考のバランスが乱れた状態です。気分に思考を合わせる癖があるので、落ち込んだ気分に会いそうな考え方をしたり、正しく自分を把握できていないのに、間違った考えを当てはめて心が乱れやすい時期なのです。ですので生理前に人生や金銭に関係することなど重大な決断をすることは避けたほうがよいでしょう。

生理前は体は疲れたほうがよく頭は使わないほうがよい

生理直前の不快感を何とかするには、体を動かしまくって疲れてしまったほうが回復が早いです。休む口実も作れますので。生理直前はなるべくパソコンやスマホ、機械の操作や考える仕事は避けたほうが無難です。ほんとうにそう思います。

気分が落ち込んだときにホルモンのせいだと言い聞かせる

だいたい気分の落ち込みというものはホルモンのバランスで生じています。男性でもホルモンバランスが崩れると気分が乱れます。

何も考えないのが一番!

PMSの症状が出るとストレス反応を自分のせいにしてしまいがちですが、結局はホルモンバランスが原因です。ですので気にしないのが一番で、気分やテンションが下がっていることを受け入れて逆らわないようにしましょう。できることならいつも上機嫌でいたいものですが、その欲望はわがままで正しくありませんし、いつも楽しかったら変ですから、気にしないことが一番です。

考えても反応しない!

おそらく毎月同じような事を考えて悩んでいるはずです。はじめは精神的ダメージを伴ったその考えも、何回も「経験する」うちに反応する必要がなくなってきます。心配事は尽きるはずもないので、考えてもいちいちガーン!と反応しないようにすると気分がいくらかラクになれます。心配しても意味がないことは考えないようにしよう、解決済みと早めに学習しておきたいですね!

馬鹿だと開き直る

考えても正しく考えられないのは馬鹿だからと開き直って自分の頭ではわかるわけないと思ってみませんか?私もできることなら開き直りたいのですが、どこかで傲慢さがあり、考えられないことは悪いことだと落ち込む癖がついています。学者でもないのに生理直前や生理中に頭が重い原因なんてわかるはずがありません!

自分を受け入れて愛する

世の中にはとんでもない酷い性格の人がいます。あんな人でさえ平気でいられるのですから、自分の性格を気にして悩む必要はありません。一時の感情や思考に反応しとらわれ続けていることも無意味です。考えないことが一番とわかっても考えてしまうと気分が悪くなるので、悩んだことを上手に忘れることがよいでしょう。精神的に健康な人は自分の欠点についてくよくよ悩んで落ち込みません。あることを考えて生じたストレス(不快な感情)さえも一時的なものです。

病院に行ったり誰かに相談する

PMSの症状は成熟した女性の証です。なって当然です。でもひとりで抱えていると考え方を誤りやすいのでお母さんや病院に行って相談してみましょう。みんな同じとはいいませんけど、たいていの人に症状はあると言われています。悩むより相談したほうが、心が楽になるかもしれません。
   

2017年4月16日日曜日

高血圧のための減塩法-減塩食の作り方

   

減塩食で塩の摂取量を減らす方法

塩コショウ

家族が高血圧で脳卒中(脳出血)を起こしてからというもの、私は減塩レシピを研究してきました。人がちょうどおいしいと感じるナトリウムの塩梅では塩分が多すぎるのです。味はそのままに食事の量を半分に減らすか、薄味あるいは甘い味や酸っぱい味つけにするしか減塩する方法はありません。いくらだしをとっても味が薄いものは薄いです。薄味に慣れて濃い味はときどきのごちそうとして強欲を捨てて清貧な生活を送りましょう。脳卒中や糖尿病だけでなく心臓病の方も減塩食を心がけたほうがよいでしょう。私たちはあまりに無意識のうちに塩分を摂りすぎています。

塩の摂取量は6gまでを目標に

私たち日本人の食塩の摂取量は10g近いといわれています。東北などの塩漬けの風土料理を毎日食べる家庭では1日の食塩の摂取量が15gかそれ以上ともいわれます。毎日味噌汁を食べる家庭、毎日ラーメンなどの麺類を食べる家庭、毎日漬物を食べる家庭では食塩の摂取量はかなり多いと考えられます。

人類にとって必要な最低限の食塩の量は1.5gで良いそうです。原始的な生活を送っていれば獲物から摂れるナトリウムで十分だということになるでしょう。WHOの2003年の食塩の推奨量は1日あたり5g以下を勧めています。厚生労働省では2015年の報告書では成人女性では7g以下、男性では8g以下の塩分摂取量を目標としています。

筆者の家族が入院している病院食(和洋中華なんでもアリ)の場合、食塩相当量は9gとなっていて入院している家族の血圧が全然下がりません。

私たち日本人の身近には塩をたっぷり使った食事や調味料が溢れています。どこにでも売っているから、それが普通だという考えで、みんなが食べているから、などと人の物まねをしているだけでは減塩することは絶対にできません。

減塩するためには強い意思と思考力が必要です。

ここでは意思のある方を前提に減塩食に関する情報を提供しています。意思の弱い方は減塩をはじめる前に脳を鍛えることをおすすめします。

心が強くなければ自力での減塩は達成できません。

調味料の使用量を減らす

塩はもちろん、醤油や味噌、ポン酢、ドレッシング、ケチャップ、マヨネーズ、ソース、お好み焼きと焼きそばや焼き肉のたれ、粉末だし、中華ペースト、鳥ガラスープ、塩入りのコンソメ、液体のつゆ、ハーブ入りソルト、柚子胡椒や塩辛などの塩漬けの調味料・・・私たちの日常の味付けといえば、これらの調味料を使うことが当たり前となっています。特に醤油や液体つゆなどの調味料は塩分が多いのに無意識にドバドバと使ってしまいがちです。

食事の減塩の方法

焼き魚は塩分が多い

塩やしょうゆ、味噌やポン酢などの基本の調味料を使うときは何gで食塩1g相当であるかしっかりと測りましょう。食べきりのおかずを作るときは一品で一人当たり0.4gを最大に、人数分を掛けて2人前ならひとつのおかずに食塩0.8gまたは1.0g相当と決めて、それ以上は塩化ナトリウム入りの調味料を使わないようにしましょう。

例 おかず3品・・・・食塩0.5g×3品=1.5g(1食分) これが3食分なら1日の食塩量は4.5gとなり減塩は達成しやすいです。

うどんや蕎麦を作るときは汁を少な目に作って、お茶をたっぷり飲めば減塩することができます。

お菓子の減塩の方法

ポテトチップスは塩分が多い

お菓子の場合、パッケージに食塩相当量が何gであるか書いてあります。たとえばポテトチップスの赤い箱はハーフで一箱0.4gです。おっとっとも一箱0.4gです。三食しっかり減塩していれば一箱分くらいお菓子を食べる余裕ができます。お菓子を食べる場合はごはんの量を1膳100g程度に減らしましょう。

パンの減塩方法

トーストの減塩

パン食の場合、既製品を買わずに自宅でパンをつくります。ホームベーカリーでパンを作る際に塩を入れるように指定がありますが、私は塩を一切入れずにパンを作っています。塩無しでもパンは膨らみますし、味気ないのは仕方ありません。レーズンやナッツなどの具を多くして耐糖性イーストを使えば無塩食パンでもしっかり膨らみます。どうしても塩気が欲しい場合は有塩バター10gで代用してみましょう。

塩以外の調味料を使ったレシピ

減塩食を使っていると必然的に酸味または甘味を生かした料理、あるいは塩などなくても食べられる料理を作ります。酸味を生かしたレシピでは酢の物や酢漬け、マリネなどが減塩食となります。甘味を生かしたレシピは豊富にありますので、そのぶんご飯やパンやおやつの摂取量を減らす必要があります。

酢は欠かせない

私の場合、減塩食作りに酢は欠かせません。

麺類を減らす

ラーメンは塩分が極めて多い

パスタやラーメン、焼きそばにマカロニ、うどんにそば、夏はそうめん・・・私たち日本人の食事は結構麺類のメニューがたくさんあります。私の家族は毎日インスタント麺を食べて脳卒中になりましたので、カップラーメンやインスタント焼きそばが脳の血管に悪いことは実を持って実証されました。インスタント麺は私たちにとってお酒と同様に百害あって一利なしでした。たこ焼き、お好み焼きの粉モンもソースをドバドバとかけすぎますので1枚だけとか、作りすぎないほうが身のためです。

汁ものも減らす

和食に味噌汁があると塩分が多くなる

和食の定番の味噌汁ですが、私が塩分計で測ってみたところ、食塩濃度が0.9%でした。これは100ml中におよそ0.9gの塩が入っているということです。味噌汁一杯はおよそ160ml程度ありますから単純に考えると味噌汁一杯に1.5gの食塩が入っているという計算になります。味噌汁のおかわりなんてとんでもない!

私は味噌汁を減塩してみたところ、薄味はどうすることもできませんでした。薄味にしてもおそらくそれなりに塩分量がある、つまり味噌汁一杯あたり1g程度の食塩量は避けられませんので、毎食の味噌汁は避けた方が減塩しやすく無難です。

味噌汁が大好きでやめられないのであれば、味噌汁の中に野菜や肉など必要な栄養素を詰め込んで、ほかのおかずを1品減らすくらいにしたほうが塩分量がコントロールしやすいです。

カレーやスープも私の日常のレシピから枠外(非日常用)に行きました。

買うことを避けたほうがよい食材

既製品の中で食塩がかなり含まれている調理済みの食品がたくさんあります。ちくわやかまぼこは塩の含有量が多いので買うこと自体を避けたほうがよいと思います。食べても2切れとかその程度にしなければなりません。魚肉ソーセージの塩分も1本で1g以上ありますので丸一本を食べることはよくありません。

漬物やキムチは考え物です。アミノ酸調味料で味付けされている漬物は非常においしく、ダメといってもいくらでも家族が食べてしまいます。すぐにパッケージごとパクリと食べてしまいますし、たくわんも一皿ぺろりと食べられてしまい、MSGが使われている食品は家族内であっても制止が効きませんので買わないことが善い事です。MSG調味料は動物的本能が食欲を高めて人ではなく獣にしてしまいます。MSG入りの食品を食べている家族を止めるとキレて食事中は人間じゃなくなってしまうおそろしい麻薬です。

塩とMSGのコンビは人が獣になるので買ってはいけません!

・・・と言ってみたいですが、無理に、とは言いません(笑)

だし系の調味料も減塩が難しいので手元に置かないほうが良いです。かつおつゆや昆布つゆや香味シャンタンなどの中華ペーストはスプーン小さじ一杯で、メーカーにより違いますけど1g程度の食塩が入っています。この調味料を塩が大好きな家族の目に触れるとドバドバと使い始めてしまいますので、厳しく指導・教育しなければなりません。これらの塩分量の多い出汁系調味料はもしも家族が退院したら鍵のかかる棚にでも隠してしまいたいほどです(苦笑)

缶詰も食塩相当量をよく見て味噌煮込みというものは避けるか食べる量を減らしたほうが無難です。サバ缶は単なる水煮のものを選びましょう。

郷土料理の中には「へしこ」や「くさや」「ふな寿司」のように塩蔵した魚がよくあります。私も郷土料理は大好きですが、食べるなら二切れなど、ほんのちょっとだけにしましょうね。

しょっぱいとおいしく感じてしまうのが、私たち人間の悲しいところです。
手軽に減塩をはじめるためには専門店の利用もおすすめです。減塩専門店へは上記のバナーリンクから参れます。

減塩レシピを大研究!

冒頭でも述べた通り、私の家族はこの記事を書いている時点で脳出血で入院しています。病院の食事は塩分量がとても多いので薬を飲まないと血圧が下がりません。帰宅後の日常生活で血圧を下げることを目標に、私は日々食品中の塩分量を気にするようになりレシピを研究しています。このブログでは塩分量をすべて記憶するために、減塩レシピや塩分量を研究して公開しています。このブログが皆さんのお役に立てれば幸いです。
   

2017年4月15日土曜日

減塩塩の種類

   

塩減塩(げんえんしお)の話

塩の摂取量を減らす方法論

家族が高血圧が何年も続いた挙句、脳卒中(脳出血)で半身マヒになって入院して以来、退院するまでに減塩する方法を毎日考えては減塩レシピを作っています。減塩する中で最も大事なことは言うまでもなく塩化ナトリウムの食事での使用量と摂取量を減らすことです。今回は調味料のひとつである塩の減塩塩(げんえんしお、ライトソルト)について考えてみました。脳卒中や高血圧だけでなく肥満や糖尿病、心臓病なの持病がある人にも減塩は必要です。

減塩塩は塩化カリウムが添加されている

現在市販されている減塩塩はおよそ15種類くらいあります。なぜかはわかりませんが減塩塩には塩化カリウムが添加されている場合がほとんどです。カリウムは摂取しすぎると血液中のカリウムの濃度が高まり高カリウム血症という病気を引き起こすことがあり腎臓に負担が生じます。塩化カリウムは苦味があるため減塩塩に苦みが含まれることがあるかもしれません。きゅうり100gあたりのカリウムは200gですのでこれを参考に減塩塩のカリウムの含有量を検討してみましょう。ちなみに味の素のアジシオの成分はナトリウム36g(食塩相当量92g)でグルタミン酸ナトリウムが含まれています。

減塩塩の種類①塩分50%カット

ではさっそく市販の減塩塩にどのようなものがあるか見てみましょう。この項では塩分50%以上カットしている塩を紹介します。

味の素 やさしお

塩の業界では最大手の大企業でしょうか?味の素のやさしおは塩分50%カットされています。塩化カリウムが含まれています。初回発売日は2008年8月20日です。

ポッカ レモンのおかげ 減塩できるうれしいお塩 ウレシオ

やさしおとまぎらわしい名前でウレシオです。名前も長い!パッケージの色は青色でアジシオの主力商品と色がそっくりです。ポッカがイメージを味の素から真似しているのは誰の目にも明らかでしょう。特筆すべき点があります。それは塩化カリウム不使用でレモンを使用しているところです。気になる成分はたん白加水分解物という添加物です。乳糖を使用しているのでカロリーがありますがそのぶん砂糖を減らせば問題ありません。初回発売日は2011年8月22日です。ちなみに私も二袋ウレシオを買いました。

天塩シリーズ あましおハーフ

赤穂の天塩シリーズのひとつです。あましおは塩分50%カットです。初回発売日は2011年3月1日です。赤穂化成株式会社(兵庫県)。成分は味の素のやさしおとほぼ同じです。

大正製薬 リビタ 減塩習慣

リビタは青のストライプのパッケージが特徴の大正製薬の減塩塩です。成分は味の素やさしおと赤穂のあましおとほぼ同じです。初回発売日は2004年です。

日本海水 お塩で減塩

日本海水は福島県いわき市に本社のある会社です。聞いたことのない会社ですが、赤穂に工場があります。お塩で減塩は塩分50%カットで味の素やさしおと成分量はほとんど同じです。

東京ソルト なるとの塩 減塩しお

東京ソルトは関東の塩の卸売会社が出資する企業です。塩分50%カットで成分はほとんど競合他社と同じです。国産鳴門産100%の塩です。

モートン 減塩しお 280g

塩分50%カットの食塩です。カリウム等の含有量は競合他社製品とほぼ同等です。特筆すべき点は岩塩を使っているところです。洋食に使えそうですね。アメリカ合衆国産です。

北海道産 海藻塩

塩分65%カットの塩です。日本産です。塩化カリウムは67.3%と高いです。

カリナ(KNa)減塩ソルト 350g

塩分を50%以下に抑えた塩です。成分に塩化カリウムが含まれています。原材料にソーラーソルトと塩化カリウムとクエン酸と死海の塩と書かれています。

シンバイオサル(SYMBIOSAL) 125g 減塩塩 ソルト

カニ由来のキトサンで天日塩をコーティングした食塩です。100gあたりのナトリウムは37.0gです。臨床研究で8週間後に血圧が10ほど下がったというデータを公表しています。韓国原産です。販売ページに塩分50%以上カットと書かれています。

減塩塩の種類②塩分30%以下のカット率

次は塩の含有量が30%以下カットされている塩についてです。カリウムの量が少な目に設定されている塩もあります。

ジェスクのおいしい岩塩 減塩タイプ

中国産の塩です。塩分カット率は30%です。

海はいのち にっぽんの海塩 おいしさそのまま塩分ひかえめ

株式会社海はいのちというところが作っている塩で塩分30%カットです。塩化カリウムが12.38g含まれています。長崎県の海水を使用しています。塩100gあたりの価格が最も安い部類です。通販でも人気があります。

ぬちまーす

塩分25%カットです。沖縄県の塩で特筆すべきは水だけを気化する方法で造られているのでミネラルが豊富に含まれている点です。硫化イオンは臭素なども含まれています。通販で人気があります。

青い海 まぐねしお

沖縄県の塩です。塩分18%カットです。カリウムの量が100gあたり120mgと少なく5gあたり6mgのカリウム含有量です。

結論

減塩塩は塩化カリウムを使用することにより塩化ナトリウム(食塩)の割合を減らしてる商品がほとんどでした。いくら腎臓に問題が無いからといっても腎臓への負担は結局のところ血圧にも関わってくるので無視できません。たったひとつ、ポッカのウレシオを除いては。ウレシオはカリウムの量がとても少ないので私はウレシオを2袋買いました。ウレシオのレポートはまた別のページに書きたいと思います。といいつつも、筆者はキャンペーンで無料でもらったヤマキの減塩醤油(カリウム入り)を料理に愛用しています。減塩調味料は調味料を出し過ぎてもやや安心で料理にとても便利です。
   

2017年4月13日木曜日

オメガ7脂肪酸(パルミトレイン酸)で脳卒中予防

   

脳卒中予防にはオメガ7脂肪酸のパルミトレイン酸

オイル
家族が脳卒中で入院している間に再発を予防するためにあれこれ調べていると脳卒中の予防にオメガ7脂肪酸のパルミトレイン酸が良く効くことがわかりました。どうやらオリーブオイルよりも、マカダミアナッツやまぐろやブリが良いみたい。これは是非とも食生活に採り入れたい。でもマカダミアナッツ、高くて買えないよ!

ただちょっと不思議に思うのは、オメガ7脂肪酸を含む食品がマカダミアナッツとシーベリーしか見当たらないことです。そんな馬鹿なと思いませんか?どちらも私たち日本人には無縁の食物であり、ご先祖様は名前すら知らなかったはずです。もしかしたら私たちの日常の中にもオメガ7脂肪酸を含む食品があるかもしれません。

オメガ7脂肪酸(パルミトレイン酸)

オメガ7脂肪酸とは不飽和脂肪酸の一種で健康面で注目を浴びています。イワシや鮭などの魚介類やオリーブオイルにも含まれていますが詳しいことはわかっていません。

マカダミアナッツ

マカダミアナッツ-オメガ7脂肪酸(パルミトレイン酸)
マカダミアナッツといえばチョコレートやハワイを連想します。私たち日本人の間でマカダミアナッツという輸入食品の名前は普及していても実際にナッツを食べている人は少ないでしょう。

マカダミアナッツの栽培

マカダミアナッツは熱帯のマカダミアから採れる木の実です。日本国内でのマカダミアの栽培は温室や沖縄でないと不可能です。

マカダミアナッツオイル

マカダミアオイル-オメガ7脂肪酸(パルミトレイン酸)
そこで効果的なのがマカダミアナッツオイルです。マカダミアナッツオイルは大体二千円くらいで手に入ります。

マカダミアナッツオイルのサプリメント

マカダミアナッツオイルのサプリメントもあるので1日あたり20円ほどのコストでマカダミアナッツオイルを摂取することが可能です。

シーベリー(サジー、シーバックソーンの実)

シーバックソーン(サジーまたはシーベリー)

健康果樹のシーバックソーンの木の実(シーベリー)にもオメガ7脂肪酸が多く含まれています。いわゆるシーベリーやサジーなどと言われている果物です。長野県や東北や北海道の冷涼地で栽培することが可能です。シーベリーはジュースやジャムのほか、冷凍や苗木でも販売されており容易に入手することが可能です。

シーベリーの栽培(ヒッポファエ)

シーバックソーンは雄木と雌木が必要であり雌木に実がなります。日本ではヘルゴ(Hergo、ドイツの人気品種)、レイコラ(Leikora、ドイツの品種、アメリカでは9月に熟す)、フルガナ(Frugana、東ドイツの品種でアメリカでは8月下旬に熟する)、アスコラという雌木と雄木が入手可能です。

シーベリージュース(サジージュース)

シーベリージュースはサジージュースとも言い開封後は酸化や腐敗の問題があり長期的に飲み続けることは、経済的に余裕のない家庭では困難です。一度開封してしまうと雑菌が入りますのですぐに飲み切らなければいけません。シーベリージュースは脳卒中を発病された方(親しい間柄)や長寿を願う方へのお見舞いや贈り物には良いかもしれません。

シーベリーサプリメント

シーベリーにもサプリメントがあります。シーベリーサプリメントは1日あたりオイル無しのもので50円程度のコストから摂取することが可能です。オイル有りのサプリメントの場合はもうちょっと費用がかかるみたいです。

結論

私たち日本人の庶民がマカダミアナッツを毎日10粒食べることは不可能です。シーベリーもまた見たことも聞いたことも無いという人がほとんどでしょう。ならばどうやってオメガ7脂肪酸を摂取するかというと、手軽な方法は魚を食べる以外に今のところありません。
   

2017年4月7日金曜日

オメガ3脂肪酸は脳の健康に必要不可欠な油です

   

オメガ3は人体に必須の油

オメガ3脂肪酸-フラックスシード-

オメガ3

オメガ3とは、人体に必要な必須脂肪酸で青魚やナッツに含まれている自然の油です。オメガ3が欠乏すると脳の意思決定や思考・意欲・行動の低下や発達に障害が生じるほか、育てる側の母性や父性の欠落にも障害が出る可能性が示唆されています。高齢になると脳の機能低下が早まるともいわれています(出典:2017年4月6日, NHKBS3の番組より)。

心への効果

人体の15%が油でできており、そのうち脳の60%が油でできています。オメガ3は脳の小脳(運動機能)と黒質(意欲や、やる気を起こさせるホルモンのドーパミンに関わる)、大脳皮質(意思の決定など)で多く働いていると言われています。

オメガ3が不足すると?

オメガ3が不足すると脳に影響が出る可能性があります。妊娠中のオメガ3は優先的に子どもに与えられるので出産前後のお母さんは特にオメガ3を摂取することが望ましいかもしれません。もしかしたら産後うつや母性の欠乏や意欲減退の原因はオメガ3の不足にあるのではという医師の見解もあるほどです。中高年でのオメガ3の不足は脳の老化が早く進むともいわれています。

摂取量の目安

ISSFALによると、オメガ3脂肪酸の一種であるDHAとEPAは500mgが基準です。エゴマ油などの植物性オイルでは2gが摂取量の目安です。マグロのトロでは3切れ、青魚は100g程度が1日の摂取量の目安です。サプリメントでは1日1粒が摂取の上限です。クルミでは1日あたり5粒程度で一日の最低限のオメガ3脂肪酸の必要量は満たされます。
オメガ3脂肪酸の摂取量
品目 基本摂取量 具体例
魚介類 500mg 青魚100g、マグロトロ3切れ
植物性オイル 2g クルミ5粒

副作用について

過剰摂取で前立腺がんのリスクが高まります。

酸化について

オメガ3は酸化や加熱に弱いです。グリーンナッツはオメガ3を酸化から守る物質が含まれており過熱に強く実験でも炒め物に使えると言われています。

オメガ3を含む食品

魚介類ではサバ、サケ、サンマ、イワシ、タラ、オキアミ、肝油などにDHAとEPA(オメガ3脂肪酸の一種)が豊富に含まれています。

植物油ではエゴマ油、アマニ油、麻油にαリノレン酸(オメガ3脂肪酸の一種)が多く含まれています。※オリーブオイルはオメガ9でありオメガ3ではありません。

枝豆には100gあたり約500mg、もやしには約100mgのαリノレン酸(オメガ3脂肪酸)が含まれています(Wikipediaより引用しました)。トウモロコシやレタスなどの野菜には数mg~20mg程度のαリノレン酸が含まれています。※枝豆だけでオメガ3の一日の摂取目安を達成するには400gが必要であり、オメガ3のすべてを単一の食べ物で摂取しようとすることは現実的ではありません。

調理法

オメガ3が含まれる油はエゴマ油、アマニ油で1日あたり小さじ1杯程度をドレッシングなどにして生で食べます。味噌汁やコーヒーに浮かべても良いでしょう。

サバ缶が手軽にオメガ3脂肪酸を効率的に摂取できます。さんまなどの青魚を調理すると焼いても揚げても50%のオメガ3が流出しますので、煮汁ごと食べられる調理法がよいでしょう。刺身でいただくのが最も良いです。魚のつみれ汁、缶詰の炊き込みご飯などがDHAやEPAを丸ごといただけるのでおすすめです。

サプリメント

オメガ3サプリメント
DHAとEPAを含むオメガ3のサプリメントは今では安価に入手することが可能です。DHAやネイチャーメイドなどから発売されています。フィッシュオイルのサプリメントはこのようにワセリンとゼラチンで固められたカプセルに入っています。

ダイエット効果

オメガ3脂肪酸がダイエット(脂肪の減量)に効くかというと、関連は無いと思われます。なぜならオメガ3脂肪酸の摂取量は少量で良く一日に必要な必須カロリーに置き換えることはできません(過剰摂取になります)。体に負担のあるココナッツ油を食べるケトン体ダイエットなども危険ですのでよくある宣伝に騙されないようにしましょう。ダイエットには最低限の栄養というものが必要であり、偏った食事は脳卒中や早世のもとになります。脂肪は摂取しすぎると心臓病のリスクが高まりますので植物性脂肪を多量に摂取するダイエット法は命に関わります。

結論

毎日魚とナッツを少量食べている限りオメガ3の特別な食事は必要ありません。油を買われる場合は低温で搾油してすぐに密封している酸化していない良い油を選びましょう。油の偽物に注意しましょう。脳にも効いて体にも良いオメガ3は心の働きを良くしてくれる良い油です。魚の缶詰は賞味期限が切れても食べられるものがあり、手軽にオメガ3脂肪酸を摂取できます。缶詰は期限切れのほうがおいしい場合があります(膨らんでいる缶詰や臭いの悪い缶詰は食べてはいけません)。家族が脳出血た視点で個人的な見解を言うと、ナッツは摂取量が多いと脳から出血しやすいのではないかと思います。普段から出血しやすく血管が弱い人は医師に相談して血圧を下げるなどしてからオメガ3に取り組んだほうがよいと思います。