2015年5月29日金曜日

未来の乗り物「ナインボットワン」とは何か?

otomo(オオトモ) ninebot(ナインボット)操縦者の重心移動だけで動きを制御するスマート電動一輪車 NINEBOT ONE


アマゾンで初めて見た印象は「なんだこれは!?」

未来の乗り物がアマゾンで売られていましたw

どうやらこのペダルに立ち乗りするようです。


・・・もうSFのような未来はお金で買う時代になったと感じます。

ナインボット社とは?

Ninebot社は、2012年に創立した、環境保護と人工知能で用いる新しいテクノロジーに関心をもつロボエンジニアリングのグループです。

2009年に南極の中山市ステーションで調査に使われる予定の無人のエアリアルビークルの計画を中国-韓国-日本ロボットセミナーで発表するために出席しました。

2011年にナインボットは一人用自動車(パーソナルビークル)として世界の30センターから拡がり続けています。

ナインボットの支店の所在地は香港、北京、天津にあります。それらのオフィスでチームは小距離移動の新しい意味を発見するために絶えず革新しています。


ナインボットワンとは?

時速14-22kmで走れ、1-4時間の充電で10-35kmを走れ、重さは12.8kgの一人用乗用車です。

※日本の公道では使用できません。

ファッショナブルで未来的なデザイン

標準型以外に、ピンクやオレンジ、米英国旗色、水色、薄緑のカラーがあるようです。虹色のライトが付いていて、光らせることもできるようです。一応、合金フレーム使用と書かれています。セーフティーアラームも付いているようで、補助輪も別売りで購入できるようです。











ナインボットワンを一言で表すと、電動一輪車 ですw





・・・ひゅるり~





いやいや、一応未来的な見た目の乗り物なので、一輪車界でのプリウスみたいなものと思えば



かっこいい~~!



でも




ヘルメットや防具は絶対かぶってくださいね!危ないと思います!!!






otomo(オオトモ) ninebot(ナインボット) 操縦者の重心移動により運転する未来型移動ツール ナインボットエリート(ヘルメット付属) どう見てもセグウェイです。





こういった乗り物は突然壊れて重症になるニュースがよくあるので、気を付けてくださいね。