2015年11月10日火曜日

年末に欲しいもの。それは掃除機。

年末といえば、掃除

掃除といえば、ダイソン。
 
ダイソンといえば高級品。

ならば、アレにするか?


そう、これはマキタのハンディークリーナー。

マキタといえば、充電クリーナーで天井掃除やコンセントのない部屋で大活躍。

でもちょっと吸引力が弱い。

ツインバードのコードありスティックサイクロンクリーナーならとても安い。パパもこれがほしい。でもちょっと安すぎて心配。


東芝のトルネオは結構高い。


シャープのサイクロンクリーナーならアマゾンでの評判もよくて売れ筋ナンバーワン。

でもゴミ捨てがつらい。


そこで三菱の紙パッククリーナー。

これ、おすすめです。

1万3千円ほどと手ごろで、しかも軽い、コードも長い。

僕も実際に購入して気に入ってます。

全面の取ってが便利で簡単に本体を持つことができるのです。

色も清潔で、透明感も少しあっていい感じ。

今年のおすすめの掃除機です。

ギョーザの通販のすすめ

   

ギョーザを作るの面倒!そんなあなたにおすすめのギョーザ

今日の僕はギョーザ屋のまわし者です(笑)
ギョーザが食べたいとき、いつもどうしてますか?
王将やラーメン店のようなお店に行きますか?
それとも、スーパーで完成品を買ってきますか?
あるいは、551の蓬莱でプンプンにおいを漂わせて買って帰りますか?

やっぱり手作り派?

そして通販派!?

僕は毎回ギョーザは皮だけ買ってあとは手作りで数十個作っているのですが、これは家族にも好評ですw

そんなギョーザマスターの僕がおすすめするのがギョーザの通販です。

なぜ「信州」なのかわかりませんが、ご当地B旧グルメっぽいギョーザ屋さんのホームページです。

さすがの僕にもこんなにきれいに皮を包むことはできません。

そして手作りでギョーザを60個作ろうと思うと1人で2時間くらいかかってしまいます。
結局晩御飯のおかずはギョーザのみ、ギョーザを作る日はいつもこうなってしまいます(笑)

そんな手間を考えるとギョーザの通販で送料込みでこの値段はお買い得。
しかも食べたいときに少量ずつ焼けるからいいですね。